NEWS&EVENTS
-
2024.02.13
-
EVENT
-
終了
サイバー空間では、商取引における主体の同一性も、セキュリティや認証の技術的な実装を通じて担保されている。もっとも、とりわけ消費者の判断は、そのような技術的な裏付けとは別に、視覚や聴覚等の知覚に依存する側面も否定しがたい。さらには、情報財を機械的に生成する技術が爆発的に普及したことで、創作の効用に伴う利益の帰属についても議論が生じている。
本シンポジウムでは、これらの論点を含め、ビジネスとアイデンティティの関係を多面的に考察する。
登壇者:金岡晃(東邦大学教授)
蔦大輔(弁護士・慶應義塾大学特任准教授)
橘雄介(福岡工業大学准教授)
Jonathan Griffiths(ロンドン大学クイーン・メアリー校教授)【同時通訳あり】
末宗達行(金城学院大学准教授)
司会 :斉藤邦史(慶應義塾大学准教授)
-
-
2024.01.16
-
EVENT
-
終了
2024年1月27日(土)15:00~17:00 「同意の撤回に関する基礎的考察」についてのワークショップをオンライン形式で開催いたします。
一般の方も無料でご参加いただけます。(事前にご登録をお願いします)
登壇者:石尾智久(金沢大学)
司会 :斉藤邦史(慶應義塾大学)
-
-
2023.11.15
-
EVENT
-
終了
2023年11月20日(月)JSTムーンショット型研究開発事業「目標1 研究開発プロジェクト:アバターを安全かつ信頼して利用できる社会の実現」・NTT社会情報研究所共催シンポジウム「サイバネティック・アバターとデジタルツインのE³LSI課題展開 第1回」(13:30〜17:15)を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。 シンポジウムは一般の方も無料でご参加いただけます。
-