NEWS&EVENTS
-
EVENT

慶應義塾大学CPSセンターでは、JSTムーンショットプロジェクト目標1の達成に向けて、サイバネティック・アバター(CA)の知的財産保護及び、社会的・政策的展開を研究開発課題として活動を進めてまいりましたが、この度研究成果の発表の場として、シンポジウムを開催いたします。論文をご執筆頂いた各分野の専門の法学研究者や弁護士の方々に論文に基づきご講演頂き、パネルディスカッションで各テーマについて意見交換を行います。
【対象者】どなたでも参加可 (下記申込ボタンから参加申込が必要です)
【定員】100名(先着順)
【申込締切】2025年10月10日(金)17時
【主催】慶應義塾大学サイバーフィジカル・サステナビリティ・センター(CPSセンター)
【参加費】無料
【プログラム】
<総合司会> 麻生 典(慶應義塾大学大学院法務研究科准教授)
13:30 開会の挨拶 君嶋祐子(慶應義塾大学法学部教授、CPSセンター代表)
<第1部>
13:40 講演① 栗田昌裕(名古屋大学大学院法学研究科教授) 「CAの人格」
14:00 講演② 松井佑樹(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業弁護士、慶應義塾大学
大学院法学研究科研究員) 「キャラクターの知的財産法による保護とCA」
14:20 講演③ 田中浩之(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業弁護士、慶應義塾大学
大学院法学研究科特任教授) / 嶋村直登(森・濱田松本法律事務所外国法
共同事業弁護士) / 幸田 遼(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業弁
護士) 「CAにまつわるデータの利活用」
14:40 講演 ④ 茂木明奈(白鷗大学法学部准教授)「CAと契約」
15:00 講演⑤ 田中浩之(森・濱田松本法律事務所外国法共同事業弁護士、慶應義塾大学
大学院法学研究科特任教授) / 佐藤巴南(弁護士) / 飯野悠介(森・濱田松本法律
事務所外国法共同事業弁護士) 「CAと不法行為責任」
15:20 講演⑥ 渕川和彦(慶應義塾大学法学部准教授) 「プラットフォーム規制」
15:40 休 憩
<第2部>
15:55 パネルディスカッション
16:50 閉会の挨拶 君嶋祐子(慶應義塾大学法学部教授、CPSセンター代表)
このシンポジウムは、君嶋祐子=田中浩之=麻生典編『サイバネティック・アバター(CA)と法』(2025、弘文堂)に掲載された各講演者の著作に基づくものです。このシンポジウムおよび上記書籍は、JSTムーンショット型研究開発事JPMJMS2215の支援を受けています。
